トレーニングをしたときにプロテインは何を飲む?

こんにちは!!鴻巣駅東口から直結徒歩1分の場所(エルミ鴻巣2階)に2024年12月1日オープンする、24時間ジムのHabit Gym(ハビットジム)です!(^^)!

最近はコンビニやスーパーでプロテインを目にすることはありませんか?

プロテインといえばトレーニングをシッカリとやっている方が飲むイメージがありますが、どの様に飲むのでしょうか。

目次

トレーニングしなくてもプロテインは飲んでもOK

そもそもプロテインは「タンパク質」になります。トレーニングをするしないに関わらず必要な栄養素になります。

なので、トレーニングをしない方でも手軽にたんぱく質の補給ができるので飲んでもOKでしょう。

まずは、代表的な3つのプロテインを紹介します。

①ホエイプロテイン・・・最もメジャーでが原料となっているプロテインです。吸収が早く筋肉にとって良い栄養になるのでトレーニングされるにおススメされています。

②カゼインプロテイン・・・カゼインにはアミノ酸が豊富に含まれています。カルシウムやナトリウムの吸収を促進させてくれ、吸収がゆっくりなので就寝前の摂取がおススメです。

③ソイプロテイン・・・「大豆」からつくられているプロテインになります。吸収がゆっくりで空腹を感じにくくなるため、間食や代替えとしてソイプロテインを選ぶ方もいらっしゃいます。

トレーニングの後は何がおススメ

トレーニングの後はメジャーなホエイプロテインが良いでしょう。吸収が早くトレーニングで傷ついた筋肉に素早く栄養がいきわたるのでおススメ。

もちろん必ず飲まないといけないわけではなく「飲めるなら飲んだ方が良いでしょう」と思っていてください。

最近のプロテインは色々な味があります。小分けのプロテインなどで一度試してから大きな袋を購入された方が良いと思います。

薬局などでも購入ができる1kgだと、1日1杯で約30日分なので、好みでない味の場合飲み切るのが大変です(・・;)

トレーニングをする日はプロテインをいつ飲むの

トレーニング後に飲んでみてください。ただし、トレーニング前に空腹状態の場合は、トレーニング前に補給しても良いと思います。

女性はパッケージに記載の規定量を飲むことが大変だと思うので、数回に分けて半日くらいかけると飲みやすいです♪

また、寝る前の補給もおすすめです。就寝前の場合は、成長ホルモンの働きを促してくれ、筋肉を程よく成長させてくれるので効果を感じやすいかもしれませんね。

プロテインはトレーニングしていなくても大切

トレーニングの有無、年齢、性別関係なくプロテインは必要でしょう。

合うか合わないかは試してみないとわからないので、小さい物から始めてみてはいかがでしょうか。

もう一度お伝えしますが、プロテインはタンパク質なので筋肉にだけではなく皮膚や髪の毛などにも必要な栄養素となります!

今回も最後までありがとうございました(^◇^)

≪運動習慣は一生涯の宝物≫~日常のサイクルに運動を~

〒365-0038
埼玉県鴻巣市本町1-1-3エルミ鴻巣2階
鴻巣駅東口より直結徒歩1分

TEL:048-711-4889(北浦和店)
(電話受付時間 平日10:00~21:00 土日祝10:00~18:00)

*季節休館等により異なる場合がございます。予めご了承ください。

  • URLをコピーしました!
目次